アムステルダム市立美術館~伝統と現代の融合~

SMA 所蔵作品 海外アート
SMA 所蔵作品

アート旅ブログのマチです。

アムステルダム市立美術館 SMA
アムステルダム市立美術館 SMA 

怒涛のベルギートライアングルからオランダに戻ってきて、1か所目はアムステルダム市立美術館。現代アートの宝庫。入る前からワクワクドキドキ!開館よりかなり早くミュージアム広場に到着して美術館界隈を見てまわる。
発見!!リチャード・セラ作品。キャプションがないけど間違いない。開館してからミュージアムスタッフに質問すると、
「セラの初期の作品です。リニューアルオープンに合わせて、ご本人の希望で美術館前に設置しました。」とのこと。素敵すぎる。
「私は日本から来たのですが、日本(豊田市美術館)にもセラの素敵な作品があります。」と思わず自慢してしまった。

SMA前 リチャード・セラ作品
SMA前 リチャード・セラ作品
リチャード・セラ作品の内部
リチャード・セラ作品の内部

リチャード・セラ作品を発見したら必ず作品の中に入る。NY ディア・ビーコンで体験してから包まれるような不思議な感覚がお気に入りになった。

アムステルダム市立美術館 正面
アムステルダム市立美術館 正面

バスタブのような新館は赤レンガの歴史ある本館と共存している。スクラップ&ビルドではなく、古きよきものと新しいものを融合させて文化を継承するところは日本も見習わなければ。

ミュージアム広場
ミュージアム広場

ゴッホ美術館、コンセルトヘボウ、アムステルダム市立美術館、アムステルダム国立美術館に囲まれた夢のような広場。

アクセス

アムステルダム中央駅Bホームからトラム2,5,12に乗車すると、乗り換える必要もなく便利。Amusterdam Museumplein駅下車、徒歩2分で到着する。

展覧会 

常設展から鑑賞開始。

マルク・シャガール作品
マルク・シャガール作品
ジェイムズ・アンソール作品
ジェイムズ・アンソール作品

アントウェルペンで初めて知ったジェイムズ・アンソール。カーニバルの風景。

SMA 絵画といす
SMA 絵画といす

海外の美術館らしい展示の仕方だ。

上 ジャクソン・ポロック作品 下 ロベール・ドローネー作品
上 ジャクソン・ポロック作品 下 ロベール・ドローネー作品
ピート・モンドリアン作品
ピート・モンドリアン作品
マレーヴィチ作品
マレーヴィチ作品
ニキド・サンファール作品
ニキド・サンファール作品
ELAINE STURTEVANT作品
ELAINE STURTEVANT作品
ロバート・ライマン作品
ロバート・ライマン作品

アンミカさん曰く、「白って200色あんねん。」ライマンの作品を見るたびに思う出すフレーズ。

ブルース・ナウマン作品
ブルース・ナウマン作品

自分の名前を蛍光灯アートにしてしまう。

イブ・クライン作品
イブ・クライン作品
バーネット・ニューマン作品
バーネット・ニューマン作品

青のバーネット・ニューマン作品。DIC川村美術館が所蔵していた赤の作品を見たかった。DIC所蔵のマーク・ロスコもどこに行ってしまうのか。

草間彌生 作品
草間彌生 作品

草間彌生のソフトスカルプチャー。得意のインフィニティ空間になっている。

「BAL TABARIN」 JAN SLUIJTERS
「BAL TABARIN」 JAN SLUIJTERS
洗練されたSMA 館内
洗練されたSMA 館内

黄色いチューブを通って、男性スタッフオススメの企画展へ。

SMA 企画展
SMA 企画展

この企画展のテーマは言語や人種のボーダーを超えてテキスタイル作品で表現しよう、というもの。カラフルでスケールの大きな作品からパワーをもらう。

SMA 企画展 テキスタイル
SMA 企画展 テキスタイル
SMA 企画展 テキスタイル
SMA 企画展 テキスタイル
SMA 企画展 テキスタイル
SMA 企画展 テキスタイル
SMA 企画展 テキスタイル
SMA 企画展 テキスタイル

館内が広くて作品もたくさん展示されているので、一度しか見られないのは残念。

近隣観光

☆コンセルトヘボウ 世界に誇る音響設備を有するシューボックス型ミュージックホール。クラシックの1曲でも聴いてみたかった。堂々たる外観!

コンセルトヘボウ
コンセルトヘボウ

☆アンネ・フランクの家 アンネの日記が記された場所。ナチスに追われドイツから逃れてきたアンネ一家が2年間過ごした隠れ家が見学できる。
悲惨な戦争を繰り返さないように、知っておくべきことが学べる。要予約。
3,4週間前から予約が開始するけれど即日チケットは売り切れるので、オランダ時間に合わせて気合を入れて予約しよう。私は夜の時間帯になんとかチケットを入手できた。

アンネ・フランクの家
アンネ・フランクの家
アンネ・フランクの家近くの運河
アンネ・フランクの家近くの運河
アンネ・フランクの家近隣 西教会
アンネ・フランクの家近隣 西教会

この後は、いよいよゴッホ美術館へ。

アートって、いいなぁ。 今日も心豊かに。

タイトルとURLをコピーしました