2025-01

国内アート

嬉々!!クリエイティブギャラリー&カフェ

アート旅ブログのマチです。再び、平塚界隈です。嬉々!!クリエイティブギャラリー&カフェ 入口本格的にアート鑑賞を始めてから、しばらく経って知ったアール・ブリュット。渋谷で観たのが初めてで、障がいのある方々のひたむきな才能に感動したことを記憶...
国内アート

須田悦弘 渋谷区立松濤美術館

アート旅ブログのマチです!須田ちゃん。親しみをこめてそう呼んでいる。初めての出会いは直島ベネッセミュージアムの片隅に置かれた雑草だった。よーーく見ないと見過ごしてしまう程、さりげなくひっそりと設置された葉っぱは木彫りで本物そっくりに彩色され...
国内アート

ライブペインティング@ひら美

アート旅ブログのマチです!湘南地区に足を運ぶとなれば、ひら美(平塚市美術館)へ。今月2回目。何気なくホワイエを見ると、奥のほうでスタッフさんがワークショップの準備をしている。「絵本の生まれる瞬間を見よ!」舘野鴻。 絵本の原画 たてのひろし公...
国内アート

古井彩夏展 ~熱を与えた鉄とステンレス~

アート旅ブログのマチです!1年間に3,4回は訪問する平塚市美術館。地元作家を中心に素晴らしい収蔵作品を有するお気に入りの美術館である。屋外の彫刻や館内の雰囲気も抜群!非日常を味わいに行って来ました。平塚市美術館 ホワイエアクセス☆JR平塚駅...
海外アート

真珠の耳飾りの少女に会いに・・・

アート旅ブログのマチです。マウリッツハイス美術館の正面オランダアート旅、2日目デン・ハーグへ。マウリッツハイツ美術館は、17世紀、ブラジル総督ヨーハン・マウリッツ伯爵の私邸として建てられ、のちに美術館となりフェルメールやレンブラントなどのオ...
海外アート

あこがれのクレラーミュラー美術館

アート旅ブログのマチです。昨年のアートレビューです。クレラーミュラー美術館入口2024年念願のオランダアートひとり旅を決心し、勢いでフライトとホテルを予約したものの、小柄な日本人が身長2メートルの世界に飛び込むのにはかなりの勇気が必要だった...