国内アート 安藤忠雄展 VS アート旅ブログのマチです。大阪の建築家と言えば安藤忠雄。アート、建築初心者の時からその名だけは知っていた。出身地であることから大阪の数多くの建築物・住宅の設計を手掛けている。最近では設計料を受け取らないこともあるとか。社会、とりわけ子どもた... 2025.06.23 国内アート
国内アート 大阪芸術祭 アート旅ブログのマチです。今回は2泊3日で大阪~京都へアート旅行。サブスクで購読している「美術手帖」橋爪さんから大阪芸術祭の招待チケットをもらったことがきっかけで関西行きを計画した。万博にも行きたいし、見たい展覧会もあったので合わせて楽しむ... 2025.06.19 国内アート
国内アート 松本十帖「本箱」 アート旅ブログのマチです。松本を訪ねる目的の一つが谷尻誠&吉田愛内装設計の「松本十帖」をみること。宿泊するとかなりのお値段になるけれど、日帰りで気軽に楽しむことができる。松本十帖建築物浅間温泉で創業337年の老舗温泉旅館「小柳」。後継者がい... 2025.06.14 国内アート
国内アート 軽井沢アート Part2 安東美術館 アート旅ブログのマチです。軽井沢2日目。この日は午後のクラシックコンサートまでがアートタイム。初めての私設美術館へ。軽井沢安東美術館2022年に開館した藤田嗣治の作品だけを展示する個人美術館。創設者の安東泰志さんは長年藤田嗣治の作品を収集し... 2025.06.09 国内アート
国内アート 軽井沢アート Part1 リヒター・ラウム アート旅ブログのマチです。松本方面から軽井沢に移動して再びアート鑑賞。リヒター・ラウムリヒター・ラウムヒリター・ラウムの存在を知ったのは、六本木ピラミデにある「ワコウ・ワークス・オブ・アート」を訪ねた時にスタッフさんから教えてもらったからだ... 2025.06.06 国内アート
国内アート 安曇野・松本アート旅 アート旅ブログのマチです。久しぶりにあずさ号に乗って新緑の信州方面へお出かけ。いわさきちひろ美術館いわさきちひろ美術館昨年から注目している建築家内藤廣の建築を追いかけて、安曇野に向かった。2020年に安曇野アートラインは電動自転車で廻ったの... 2025.06.02 国内アート
国内アート 横浜美術館 おかえり、ヨコハマ アート旅ブログのマチです。先月グランドギャラリーのみの鑑賞だったので満を持して、リニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」を鑑賞してきた。横浜美術館展覧会おかえり、ヨコハマ「横浜」をキーワードに、美術館のコレクションに立ち返る展覧会。... 2025.05.20 国内アート
国内アート 東京散歩~法曹会館 日比谷ArtPark TOTO間 アート旅ブログのマチです。連休も終わり、所用のついでに東京でアート建築散歩。法務省フォローしているインスタの建築関係の方からの情報で霞が関へ。物々しい裁判所の前を足早に通り過ぎ、法務省にたどり着く。検索すると「虎の翼」の史料展示室とメッセー... 2025.05.15 国内アート
国内アート 中村正義の美術館 アート旅ブログのマチです。平塚市美術館で開催されている中村正義の展覧会に関連して、川崎市細山にある中村正義の美術館へ。元々自宅兼アトリエだった所を美術館として作品を公開している。知ればしるほど魅力的な作家であることがわかり、すっかり中村正義... 2025.05.12 国内アート
国内アート 中村正義展 Part2 アート旅ブログのマチです。平塚市美術館中村正義展、後半の鑑賞です。中村正義展展覧会第2会場中村正義をよみ解く風景(跨線橋)中村正義松本竣介の「Y市の橋」などを思い出してしまった。同時代の作家だけど影響はなかったのか。調べてみたくなる。少し物... 2025.05.08 国内アート