PACEギャラリー

ケネス・ノーランド 作品 国内アート
ケネス・ノーランド 作品

松山智一さんの展覧会で麻布台ヒルズに行く機会があったので立ち寄ってみた
PACEギャラリー アート業界を代表する国際的なアートギャラリーとして日本初の出店。
ニューヨークの他アジアでは香港、ソウル、日本など8か所展開している。

PACEギャラリー 
PACEギャラリー 

麻布台ヒルズの低層部に3フロアをとり、内装は建築家藤本壮介が担当している。
藤本壮介は香川の直島パビリオンなどを制作しているが、今注目の大阪・関西万博の大屋根の設計で有名である。
費用がかかりすぎると批判もある中どうなるかオープンを待ちたいと思う。

2階の展示スペースは広さを感じさせるように角を削りカーブさせている。
特に目を引くのは3階の特別ビューイングルームにあがる浮遊感のある階段。
繊細に作られていてあがると上階の窓から外光が差し込む。

展示

サム・ギリアム 作品
サム・ギリアム 作品

1階はテキスタイルの作品。
作家サム・ギリアムはアメリカ出身。抽象化は重要な課題だという認識で制作を続け、彩色したキャンパスを木枠から外し壁や天井からつるす手法にたどりついた。
その後、幾何学的なコラージュ作品も手がけるようになる。鮮やかな色彩を楽しんだ。

サム・ギリアム 作品
サム・ギリアム 作品

サム・ギリアム 作品
サム・ギリアム 作品

2階はケネス・ノーランド作品が展示されている。
ケネス・ノーランド サム・ギリアムとともにワシントン・カラー・スクールの創設メンバー。
フォルムとカラーにこだわる抽象芸術を形成した。
Vや円形、幾何学模様を取り入れている。カラフルで特徴的な形もとてもスタイリッシュだ。 

PACEギャラリー
PACEギャラリー
ケネス・ノーランド 作品
ケネス・ノーランド 作品
ケネス・ノーランド 作品
ケネス・ノーランド 作品
ケネス・ノーランド 作品
ケネス・ノーランド 作品

建築として

階段マニアも絶賛の藤本壮介作品。洗練された素敵な空間を演出している。

PACEギャラリー 
PACEギャラリー 
PACEギャラリー 
PACEギャラリー 
PACEギャラリー 
PACEギャラリー 

ギャラリースタッフのご厚意で3階もすこしだけ拝見。

ギャラリーは商業としてアート作品をコレクターに提供するのが生業だけれど、それだけでなく無料でアートを楽しむ施設としての役割も果たしたいとオーナーは考えているそうだ。
日本に文化を広める上でとてもありがたいことだと実感した。若者にも立ち寄ってほしいと思う。

アクセス

麻布台ヒルズギャラリー HPより引用
麻布台ヒルズギャラリー HPより引用
麻布台ヒルズギャラリー HPより引用
麻布台ヒルズギャラリー HPより引用
松山智一展 HPより引用
松山智一展 HPより引用

松山智一展 FIRSTLASTが開催中。同じ敷地内なので鑑賞おすすめ。
マチのブログも参照ください。松山智一展 FIRSTLAST

近隣カフェ

千疋屋本店

千疋屋パーラー 麻布台ヒルズ  HPより引用
千疋屋パーラー 麻布台ヒルズ  HPより引用
千疋屋パーラー 麻布台ヒルズ 
千疋屋パーラー 麻布台ヒルズ 

千疋屋本店で一休み。
いちごにひかれて滅多に食さないパフェをチョイス。フルーツはやっぱり千疋屋!
幸せなカフェタイムだった。

アートっていいなぁ。今日も心豊かに。

タイトルとURLをコピーしました